緒方ゆうこ 自己紹介へ

身体を冷やさない。朝晩の寒暖差に気をつける。

朝晩がぐっと寒くなってきて、今から冬の寒さに恐れを感じています。
中川忠工務店の寒がり緒方です。

 日中はまだ暑いくらいでも、仕事が終わって事務所を出た時の外の寒さにびっくりします。
今の季節は、1日で最高気温と最低気温の差が10℃もあり、寒暖の差が激しい時期と言えます。

激しい寒暖の差は、身体に負担をかける

 急に寒くなったり、暑くなったり、気温差が激しいと体は疲れやすく、体調を崩しやすくなります。
寒暖差疲労とも言われ、自律神経が疲れてしまうからなんだとか。
自律神経は、温度差による環境の変化に体を順応させようと頑張ってくれているからなんですね。

自律神経の疲弊が続くと、自律神経が乱れ、身体の冷え、めまい、頭痛、肩こり、不眠、食欲不振、集中力に低下、など、様々な体の不調の原因となります。

季節の変わり目は体調を崩しやすいと言いますが、こういった寒暖の差も一つの要因かもしれませんね。

特に、暑さで薄着が定番だった夏からだんだんと寒くなってくる今、つい薄着のままだったりして体を冷やしてしまっているかもしれません。
夏に冷たい物を摂りすぎたり、冷房で体を冷やし過ぎてしまった「冷やしすぎ」のお疲れも、だんだんと出てくるのが今の時期。

かくいう私も、最近、寝ている時にうっかり体を冷やし過ぎて、明け方に持病のぜん息の発作が出てびっくりしました。
アトピーやぜん息の持病を持っているので、ちょっとした体の疲れや体の冷やし過ぎで、こういった持病が悪化したりします。
そんな時は、身体のSOSをきちんとキャッチし、身体を労わるように努めます。

今回も、すぐに寝具を見直し、寝ている間に体を冷やし過ぎないように心がけました。
すると、ぜん息の発作は数日で治まりました。良かった~
ぜん息って、、、出るとめちゃめちゃ苦しいんですよね(涙)

 体を冷やさない生活を

寒くなってくるこれからの季節はもちろんのこと、暑い夏でも、私は体の冷やし過ぎは要注意だと思っています。
特に、筋肉量が少なく基礎代謝も悪い(苦笑)、自身で“冷えやすい”と自覚のある方は尚更です。

身体が冷える理由は、薄着、冷たいものの摂りすぎ、運動不足、食生活の乱れ、ストレス、自律神経の乱れ、など、様々な原因があります。

私もできる限り巡りの良いあたたかな体を維持したいと思っていますが、体質改善って難しいなあと感じます。

できることからコツコツと!
日頃から冷やさないように服装には気を付けて、冷たい物を摂るのを控え、あたたかい物を積極的に摂って、体を内側から温める。

あたたかい家は、身体にやさしい

そして、やはりおススメなのは「あたたかい家」です。
断熱性・気密性を高めた家は、家の中を温度ムラなく一定な室温に保てるため、家の中で激しい寒暖差が起きにくい住宅。
つまり、寒暖差で体に負担がかかることがありません。

また、日本の住宅のお悩みの上位に入る「家の寒さ」も、高性能な住宅にすることで、寒い家のお悩みを解消できます。

寒くなってくるこれからの時期は、高断熱高気密で冬もあたたく過ごせる家の重要性をひしひしと感じます。

実際に高気密高断熱住宅で暮らし始めると、風邪を引きにくくなった、アレルギーなどの症状が出にくくなった、というお声も頂戴しています。

寒さや寒暖差が体に負担をかけることを身をもって知っているからこそ、体にやさしい家づくりの良さを、たくさんの方に知っていただけたら嬉しいです。


【家でお留守番になりがちな愛犬にとっても、室温を快適に保ちやすい家はおススメです~】

ということで、以下、お知らせです~^^♩

高性能住宅の構造見学会が今週末にあります。
(※台風14号の進路次第では、一部日程を変更する可能性がございます)

まだご予約可能ですので、ご興味がおありの方はお気軽にご予約くださいね~

今日は、「体を冷やさないように!」のお話でした~^^

構造見学会 

 

 *ご予約・お問合せはお気軽。
LINEでも受け付けてます♪

友だち追加

1ページ (全71ページ中)