中川義仁 自己紹介へ

寒い家は危険。暖かな住まいで健康寿命を延ばす

健康と命を守る高断熱高気密住宅の重要性

一般社団法人ロングライフ・ラボ主催の、
暮らしから始める健康セミナーin大阪に参加してきました。

セミナー

枚方市で、
パッシブハウスをはじめ、
高断熱高気密住宅の注文住宅新築工事を建てる
中川忠工務店中川義仁です。

セミナーは、代表理事の清水雅彦氏が、
寒い家の危険性と高断熱高気密住宅の大切さ”について、
理事でイシハラクリニックの医師、石原新菜氏が
冷えをとり、病気知らずの健康生活”について、
話してくださいました。

だんだんと寒くなり、“冷え”に悩みの方も多いと思います。

住宅の寒さや、日常の冷えにお悩みの方はもちろん、多くの方に知っていただきたい内容ですので、ブログでもシェアしますね~!

セミナー

住まいの冷えは健康リスクが高まる

このブログでも何度もお伝えしてますが、
住宅の中で感じる寒さは、辛いだけじゃなく、私たちの健康を脅かします。

大きな理由は2つ。

1,無暖房の部屋と暖房の部屋の温度差

日本の住宅に多い、局所暖房。

つまり、部屋毎に暖める暖房のやり方。

これの大きな問題点は、暖房がついている部屋と、無暖房の部屋や廊下、トイレ、脱衣室、浴室などとの温度差が大きくなること!

たとえば夜中、暖かいお布団の中(28~33℃)で寝ていて、トイレに行きたくなったすると。

寝室が無暖房だった場合、室温が例えば18℃位に冷えていて。

更に廊下(もちろん無暖房)に出ると、10℃位。

トイレも無暖房で、もしかしたら10℃を切っているかもしれません。

(室温は一例です)

寒い【冷えは大敵】

その急激な温度差を身体が感じることで、血圧は乱降下し、ヒートショックを引き起こしやすくなります。

ヒートショックは、心筋梗塞や脳梗塞など、命にかかわることはもちろんのこと、一命を取り戻しても、重篤な後遺症が残ることもあるような、病を発症する恐れがあります。

つまり、住まいの中で急激な温度差があることは、非常に危険なことなんです。

2,低室温な住まい

二つ目の問題点は、住まい自体が低い室温であること。

「冷えは万病の元」といいますが、低室温の中で生活することで、知らず知らずのうちに、私たちの体は冷え切ってしまいます。

体温が一度下がると、免疫力は30%も下がります。

逆に言うと、体温が一度上がると、免疫力は5~6倍も上がるんです!

「身体を温める」と子どもは病気にならない、とも言われるほど、子どもにとっても低体温は危険。

きちんど暖房された寝室で過ごす子どもは、風邪のリスクが77%減少するデータもあります。

暖かな住まいで過ごすことで、冷え性が改善された、というお声もあります。

高断熱高気密住宅【あたたかい住まいで体調が良くなった、という嬉しいお声があった、高断熱高気密 香里の家(詳しくはクリックしてね)】

それだけじゃなく、
気管支喘息、のどの痛み、せき、アトピー性皮膚炎、肌のかゆみ、目のかゆみアレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎などにも改善効果がある、とのデーダも。

つまり、末長く健康で元気に過ごすためにも、
毎日を過ごす住宅は、暖かく保つべきなんです。

そのためにも、今お住まいの住宅が寒い場合は、断熱リフォームを。

これから家を建てる方は、ぜひ、高断熱高気密で冬も家中をあたたかく過ごせる住まいを選ぶことをお勧めします!

大阪だって、枚方だって、冬は寒いので要注意です!

パッシブハウス【冬でも半袖で過ごせる暖かさにお喜びいただいている、大阪パッシブハウス(詳しくはクリックしてね)】

ちなみに、今の日本の建築基準法では、残念ながら寒さから命を守る最低基準はありません。

命を守れる住宅に住めるかどうかは、住む方の意識次第なんです。

知っているか、知らないかで大きく変わります。

だらかこそ、住まいの暖かさの重要性を、多くの方に伝わるまで、伝え続けていきたいと思います。

長くなりましたので、石原氏の冷え取り生活の大切さについては、次のブログでご紹介します~

 

 

施工事例集

現場レポート

*お問合せはLINEからがカンタン!24時間受付中。

LINE

 

 

1ページ (全2ページ中)