大工仕事って、面白いモノですごく性格がでます。
物を作る手仕事だから余計ですね。
几帳面なのか、大雑把なのか、いい加減なのか、表面だけを取り繕っているのか。
たとえ口が上手でも、大工仕事は誤魔化しがききません。
ちゃんと仕事を任せられる人なのかは、話を聞くよりも実際に現場を見に行った方が早い。
長年現場に出ていろんな職人さんを見てきたからこそ、仕上げた仕事を見ると、その方の仕事ぶりがわかります。
【大工の職人の歴史は、職人の手を見ればわかります】
・
技術的なこともそうですが。
手仕事って、その人の人となりが本当に表れる仕事だと思うんです。
あたたかい心で施工しているのか。
これでいいやと思って施工しているのか。
自分の仕事に自信を持ってしっかりと施工しているのか。
いろんなタイプの職人さんと会ってきましたが、やっぱり安心してお任せできるのは、人柄が良い方です。
そして、たとえ無口でもおしゃべりでも、自分の仕事に信念を持ってきちっと仕上げてくださる方。
真心こめて施工した後には、仕上がりに心が宿ります。
「ま、いいか」
なんて万が一にも思っていたとしたら、それは必ず仕上がりに表れます。
だからこそ、気持ちを込めて一生懸命施工することの大切さを、情熱を持って施工することってすごく大事なんです。
・
また、お施主様からお金をいただいてする仕事ですから。
丁寧であって当たり前なんですが、丁寧なだけは足りない。
工事には必ず工期があって、大工は工期を遵守しながら常に回りを見ながら施工を進めていかないといけない。
家づくりの中では、大工は自分のことだけじゃなく、家づくりの全体の進行を見ながら、現場監督のような立場で仕事を進めていく。
正確な技術力とある程度のスピードに丁寧さを加え、施工していきます。
2手、3手先を頭に入れながら進めていく。
自分だけが施工しているのではない、常に回りの人のことを考えて工事していくこと。
そんな当たり前であって大切なことが、当然のように出来ていくように。
自分のことだけじゃなく、回りのことも配慮できて初めて一人前の大工仕事ができ始めていると私は思います。
・
家が建てられる大工という仕事に誇りを持って、心から大工仕事を好きになって楽しんで仕事をしてほしい。
これからを担う、若い大工たちには心からそう思います。
私が大変苦労した大工弟子時代。
その修行時代はまさに過酷でした(苦笑)
私は、自分がされて嫌だったことは、絶対に他の人にはしたくありません。
今は、過酷さや厳しさで追い詰めて乗り越えさせる時代ではありません。
大工という仕事の良さを感じ、仕事を好きになって、自分の手で施工する家づくりに心を込め、
「あなたに施工してもらえてよかった」
と心から感じてもらえる大工になってほしいと思います。
そして、地域の方からも愛される存在になってくれたら、私もとても嬉しいです。
私もこれからも若手大工とともに頑張っていきたいと思っています。
今日は、若手大工に読んでもらえたら嬉しいなあと思うことを思うがまま書きました。
本日は以上です。
【現場大工と共に私も成長していきたいです】
■□あたたかく過ごせる家づくり。家族が笑顔で元気に過ごせる住宅を建てる□■
株式会社中川忠工務店
大阪府枚方市長尾元町6丁目52番7号
お問合せ 072-857-6138
メール info@nakagawachu.com
HP https://www.nakagawachu.com
*お問合せはLINEからがカンタン!24時間受付中。