緒方ゆうこ 自己紹介へ

手先を使う絵手紙づくりで、脳を活性化♪

2020/03/20(金) 絵手紙づくり

久しぶりに折り紙を折ったら、、、山折り谷折りがわけわからなくなり焦った緒方です~

3月の絵手紙教室は残念ながら参加できす。
遅くなりましたが、2月の絵手紙教室の振り返りです~

 

【絵手紙づくりのキット。毎回野々山先生が用意してくださいます~】

 2月の絵手紙教室のメニュー♩
・熨斗袋を手作り
・ひな祭り絵手紙
・飛び出す四つ葉のクローバーが可愛いメッセージカード
・バレンタイン絵手紙

熨斗袋を手づくり

 まずは、お礼やお祝い事に使えるのし袋を手づくり~



【野々山先生のお手本】

か、かわいい~!!!!

さりげないお礼や、ご入学、ご卒業など、様々なお祝いごとで使えるのし袋。
手づくりののし袋で心を込めて贈りたいですね~

 

 

まずは、熨斗(のし)を手づくり!

 【熨斗は、封筒の右上についている飾りのこと】

熨斗(のし)とは、一般的には慶事における進物や贈答品に添える飾りのこと。
元来は、長寿を表す鮑が使用されていました。
現在は、黄色い紙を長六角形の色紙で包んだ形状をしている物が多く使われています。
祝儀袋等の表面に印刷された、簡略化されたものもあります。(ウィキペディアより引用)

この熨斗を、折り紙で折って作ります!

野々山先生にレクチャーしていただき、まずは大きい折り紙で練習~
これが、不器用な私にはなかなか難し~、、、
こんなに折り紙が下手くそだと思わず、自分に愕然としました~(苦笑)
(子どものころはもっと気軽に折り紙を楽しんでいたハズなのだが。。。)

頭で理解しても手先にうまく伝わらず(?!笑)、本気で脳と手先の衰えを心配しました~
折り紙って絶対脳トレによさそう~

先生曰く、「何十個と折り続ければ上手になるわよ~」(確かに!)
先生の熨斗袋はとても人気があって、作るのが大変だと先生もうれしい悲鳴をあげておられました^^

 
【左右対称に仕上げるのがなかなか難しい・・・】

そして、私も悪戦苦闘しながらも無事に熨斗を折ることができ。
熨斗ができれば、あとは白い封筒に飾り付けをし、文字をいれるだけ~


熨斗袋、完成しました~
あとは用途に合わせて文字入れするだけ~

【今回は白い封筒を利用。カジュアルなお祝い向き】

 

そのほかにも、お雛様とお内裏様を折り紙で折って作った絵手紙。

 

 
【お内裏さまとお雛様~】

この仕上がりも、生徒さんによってさまざま!
お内裏さまの頭が、ターバンにしか見えなかったり(笑)
首が異様に長くなってしまったり(笑)
(そんなときは、野々山先生が上手に修正してくださるので大丈夫!(笑))

 手づくりの作品なので、まさに十人十色。

仕上がった絵手紙を見せ合いながらきゃあきゃあ騒ぐのも楽しい^^♩

 

そして、バレンタイン前だったので、バレンタイン用のカードを制作。

 


【心を込めて作りました^^】

 

飛び出す四つ葉のクローバーが可愛いメッセージカードも手づくり。

【四つ葉が可愛い】

 

そんな感じで、2時間のお教室タイムはあっという間に終了~

 

没頭してモノづくりをしていると、時間はあっという間に流れていきます。
好きなことに集中できる2時間は、とても贅沢で楽しいひととき。

 

最近、お教室以外ではゆっくりと絵手紙づくりを楽しむ時間が取れていないので。
絵手紙を楽しむ余裕を持ちたいな~と思います。

 

 

---------完成見学会のお知らせーーーーーーーーー

家族が元気で心地良く過ごせる家づくりを
そんな想いをもって施工いたしました、長尾の家(UA値0.34 C値0.19)の完成見学会(完全予約制)を開催いたします。

日時:2020年3月28日(土)・29日(日)10時~16時

詳しくは コチラ

完成見学会案内

 

 

施工事例集

現場レポート

*お問合せはLINEからがカンタン!24時間受付中。

LINE

 

 

1ページ (全3ページ中)