中川義仁 自己紹介へ

基礎も室内空間と同じように断熱施工する、基礎外断熱

2022/03/17(木) NAKACHUの家づくり

パッシブハウス認定申請予定のおうち、【宇治の家】。
基礎外断熱の施工が終わりました。
中川忠工務店中川義仁です。

床下からの冷えや熱さから家を守る「基礎断熱施工

高断熱高気密住宅NAKACHUの家では、基礎外断熱の施工をおススメしています。

出来る限り熱橋(熱を伝えやすくしているところ)を減らし、冬は外気を、夏は暖気を屋内に入れないように、
断熱材でぐるっと家を包み込むイメージです。

家が建つと見えなくなる基礎部分ですが、基礎も室内空間の一部と考え、断熱材を敷き詰めます。
こうすることによって、床下からの熱の伝わりを極力減らします。

特に冬はいくら暖房をつけても、床のひんやりとした冷たさが残りがちです。
それによって足が冷え、足元の冷えは全身の冷えにつながり、万年の冷え症、風邪が挽きやすくなる、頭痛、倦怠感、不定愁訴などの原因となったりします。

床暖房で床をあたためる方法もありますが、断熱・気密施工をきっちりとすることで、床下の冷えを抑制することができます。
施工をきっちりと行えばそういった床をあたためる無駄なエネルギーが不要になります。

基礎断熱につかうEPS(ビーズ法ポリスチレンフォーム)

そして、これが基礎の立ち上がり部分に敷き詰める、EPSです。

EPSは、発泡スチロールの断熱材。

高い断熱性能を有し、しかもその断熱性能に変化や劣化が起きにくいため、長くその効果の維持が期待できます。

ヒトや環境にもやさしい素材なので安心してご使用いただけます。
耐水性、耐衝撃性にも優れています。

EPSを丁寧に敷き詰めていきます。

基礎断熱施工が終わりました。

雨予報が出ていましたので、雨養生の準備を。
出来る限り雨水の侵入が無いよう、しっかりと養生します。

 

晴れたら、次の施工にかかります!

 宇治の家、引き続きしっかりと施工して参ります!

宇治の家の現場レポートはコチラをクリック→【宇治の家現場レポート

 

施工事例集

現場レポート

*お問合せはLINEからがカンタン!24時間受付中。

LINE

 

 

13ページ (全28ページ中)